番外 東光山 花山院菩提寺

花山院菩提寺

兵庫県三田市尼寺352番地 当山開基は白雉二年(651)法道仙人。当時ひろまっていた疫病を法道仙人がご本尊薬師如来の霊験をえて以って平癒されたと伝えられています。 それゆえ当山は薬師如来の御前に祈祷の護摩壇が築かれている数すくないお寺の一つです。 後に西国三十三観音霊場を中興された花山法皇が当山に錫を留められたとき、このお山が御感に召して巡礼再興の後、当山にて隠棲、崩御なされました。 この花山法皇は西国霊場中興の祖、かつ巡礼の開祖と崇められ、西国巡礼をする人はこの法皇に敬意を表すという意味で、 また自らの巡礼の道中安全無事成就を法皇にお願いするという意味で、必ず花山法皇(花山院)の菩提寺である当山にお詣りする事が慣わしとなりました。 このように西国巡礼者が三十三番以外の花山法皇ゆかりのお寺にお詣りするようになって初めて、西国三十三観音霊場に番号外の札所が成立することとなったのです。

神戸市立フルーツフラワーパーク

神戸市北区大沢町上大沢2150 ~ここは豊かな自然に育まれた「実りの楽園」~ 四季を彩る可憐な花と果実が」、訪れる人々のこころを癒してくれます。 公園内にあるさまざまなアトラクションは好奇心をくすぐり、わたしたちに新たな発見や感動を創造してくれるでしょう。 フルーツ・フラワーパークであなた流の楽しみを見つけてみませんか。